




まずは
歯周病の症状チェック
- 朝、口がねばねばする
- 口臭が気になっている
- 冷たいものがしみる
- 歯茎が赤く腫れている
- 歯によく食べ物が挟まる
-
歯がぐらぐらしている
ような気がする


少しでも当てはまる人は
今すぐ歯周病ケアを
始めましょう!

健康な状態の歯は
こんな歯です
-
健康な状態
歯と歯ぐきの境目に深さ1~2mm程度の隙間
-
歯周病(軽度)
歯周病の初期は、磨き残した歯垢が原因となり
歯ぐきに炎症が起きます。
炎症が進むと歯周病菌が歯周組織に侵入します。歯ブラシで触ったとき、歯肉から出血します。また、歯ぐきは腫れて赤みを帯びてきます。
-
歯周病(中度)
中度になると炎症部分が拡大し、歯周ポケットが深くなります。 歯槽骨は 1/2 程度まで破壊されます。
歯ぐきから出血し、膿が出るようになり、口臭も発生します。歯槽骨が破壊され始めるため、歯が少しぐらつきます。
-
歯周病(重度)
重度になると炎症はさらに拡大。歯槽骨が 2/3 以上破壊され、歯が抜ける恐れもあります。
歯槽骨がほとんどないため、歯がぐらつき物が食べにくくなります。口臭も強くなります。

いまからでも
間 に 合 い ま す

歯周ポケットから
歯垢を掻き出しましょう!

歯周病予防の
ポイント解説

歯科医師
野尻真里先生
先生のコメントをご覧になりたい方は、
下記にメールアドレスをご入力いただき
送信ボタンを押してください。
先生のコメント動画を送付させていいただきます。
歯科衛生士さん
から学ぶ
から学ぶ
歯科衛生士
古田りのさん
歯ブラシの向きは斜め45度にし歯周ポケット内に入るようにあててください。磨きにくい方はヘッドの向きを調整してください。フロスとの併用もしていただきたいです。
歯科衛生士
後藤由佳さん
歯ブラシのヘッドが少し大きめなので小さく20回程度一箇所にあてます。
力を入れすぎず、毛がねないくらいがちょうどよい圧力です。
お客様からも
たくさんレビューが
届いています!
USER’SVOICE
ユーザーの声
-
01
VOICEしいしょうこさん
ヘッドが大きく効率よく歯を磨くことが出来ます。最初は初めて見る形に驚きましたが、使ってみてこの形状に納得!持ち手の部分も慣れるとしっかりとホールドされて疲れにくいと感じました。
-
02
VOICE泉マリコさん
汚れをしっかり掻きだす力と磨きやすさに感動しました!今までフロスなどを使わないと取れなかった見えるところの汚れがしっかり取れたので驚きでした。磨きあがりに爽快感があり、 最近気になっていた口臭も気にならなくなった気がします。
-
03
VOICE宮下ゆりかさん
3束ブラシが私の歯にフィットして、上の歯、下の歯ともにふわっと包み込むようにフィットして想像以上の磨き心地にビックリしました!歯の奥や裏側にも届きやすく、いつもと同じ磨き時間でも磨き具合にだいぶ差が出てくるので時短にもなります。
-
04
VOICE今井ゆかさん
私の歯にちょうどよく、毛先が歯の隙間に入りやすいので歯周病予防や虫歯予防に効果があると思いました。ブラシが丁度良い硬さで歯ぐきがマッサージされているようで気持ちが良いです。
-
05
VOICEayukaさん
時間がない朝はどうしても歯間ブラシをする時間がないのですが、そんな時にこちらの歯ブラシがとても役立っています。また、グリップも太くて持ちやすいので歯磨きをスムーズにしてくれます。
-
06
VOICEMisakiさん
持ち方も普通の歯ブラシと違うから最初は少し戸惑いましたが、使ってみると毛先が歯と歯の隙間や、奥歯に入りやすくしっかり磨けるので、見た目よりもすぐに慣れました。お子さんに磨いてあげるときも、グリップが持ちやすく安定するので歯磨きしやすいと思います。
-
07
VOICE上野香苗さん
親知らずが残っていて普通の歯ブラシでは磨き残しやすいですが、奥歯の奥まで楽にブラシが届いて磨きやすかったです。
ヘッドの角度が調節でき、ブラシの毛が柔らかく長めだからなのか、磨くときに腕が疲れず手首が痛くなりません。